筑波大学での「悠仁さま」の入学を巡り、大学内は前代未聞の混乱に陥っています。新年度が始まったばかりの4月、悠仁さまが入学した筑波大学のキャンパスでは、警備強化が急務とされ、学生たちの生活に深刻な影響を及ぼしています。
入学式翌日から、悠仁さまは他の学生と共にオリエンテーションやサークルイベントに参加。しかし、SNS上では悠仁さまのプライベートな姿を捉えた写真が大量に投稿され、特に中国版Instagram「レッド」での拡散が問題視されています。この事態を受け、大学は警備体制を厳重にし、入構制限を設け、出入り口を封鎖するなどの措置を講じましたが、それが一般学生にとっては大きな不便を引き起こしています。
特に障害を持つ学生たちは、移動が困難になり、さらなる不満が募っています。ある学生は、5000文字を超える意見書を提出し、大学側に抗議。入構時に学生証提示が必須となり、混雑が予想される中での移動は、障害を持つ学生にとって非常に危険を伴う状況です。加えて、障害者用のトイレが遠くなり、利用が困難になったことも報告されています。
大学側は「セキュリティの向上のため必要な施策を講じている」と説明していますが、学生たちの生活に配慮が欠けているとの声が高まっています。悠仁さまの入学という特別な状況が、一般学生にとっても不当な影響を及ぼすことは許されません。この問題の早急な解決が求められています。