「万博の個人情報流出、想像を超えたヤバさとは!?あなたのデータが危険にさらされている!?」

Thumbnail

【緊急速報】万博の個人情報流出が想像以上にヤバい模様

大阪関西万博で衝撃の事態が発生!24日、来場者の個人情報が閲覧できる状態になっていたことが明らかになりました。問題の発端は、12日に稼働を開始したパビリオンの独自予約システム。来場者はWeb予約を行うと、入場用のQRコードがメールで送信される仕組みでしたが、なんと一部の利用者には他人のQRコードが誤って送信され、さらにはそのQRコードを読み取ることで他人の名前やメールアドレスが見えてしまうという信じられない事態が発生したのです。

事務局は午前10時にこの問題を認識し、即座にシステムを停止、発行済みのQRコードを無効化しました。しかし、影響を受けた人数は「最大200人未満」との説明ですが、ネット上ではその実態がもっと多いのではないかという疑惑が広がっています。短時間での大量予約が混乱を招いた可能性が指摘される中、そもそも個人情報をQRコードに直結させるという設計自体に批判の声が殺到しています。

「誰がこんなシステムを作ったのか」「テストしていなかったのか」といった怒りの声が上がる中、大阪万博ではこれまでも数々のトラブルが続出。IT担当者に対しても責任を問う声が高まっています。デジタル化を推進する日本が、こんなにもお粗末な個人情報管理を世界にさらしてしまったことは、国のITレベルを疑問視させる事態です。

「個人情報を流出させるリスクを承知で訪れた人も多いが、こんな管理体制では安心して出かけられない」との声も。万博の運営側には、根本的な見直しが求められています。今後の展開から目が離せません。

Related Posts