元HKT48の女優、こだまはるか(28)が自身のX(旧Twitter)で衝撃の告白を行い、波紋を呼んでいる。彼女は、医療番組の収録中に男性医師による診察を強いられたことに対して激怒し、詳細を明かした。この問題は、女性医療の在り方に関わる重要なテーマとして大きな関心を集めている。
こだまは、28日に放送された「安間黙ってられない女たち」での密着取材の経緯を説明。女性医師による診療を希望していたが、収録直前にクリニック側から男性医師に変更される旨の連絡を受けたという。彼女は、撮影が迫っていたためにやむを得ずこの変更を受け入れたが、「男性に局部を見られることは避けたかった」と告白。精神的な負担を抱えながらも手術を受けたことを明かした。
手術自体は無事に終了したものの、こだまは「女性医師を選べなかったことに納得がいかない」と強い不満を表明。彼女は、この出来事が男性差別や職業差別を助長するものであり、医療界における女性の立場について再考を促す重要な問題であると訴えた。
この発言は瞬く間に拡散し、多くのネットユーザーから支持を得る一方で、厳しい反応も巻き起こっている。医療現場における性差の問題が再び浮き彫りとなり、こだまの勇気ある発言が新たな議論の火種となることは間違いない。日本社会が抱える医療の現状に、今こそ目を向けるべき時だ。