【悲報】大阪万博、来場者数“非公開”に!水増しがバレて完全終了か?
大阪万博が重大な危機に直面しています。5月2日、万博の来場者数の非公開が発表され、疑念が一気に広がっています。関係者を含めた来場者数が1万4000人と発表されたものの、一般客の数は依然として伏せられています。これにより、公式発表された累計来場者数156万8603人は、関係者を除いた数字に過ぎず、実際の数は189万人を超え、驚くべき30万人以上の差が生じています。
この状況に対し、大阪府の吉村知事は「内訳を示せば問題ない」と釈明しましたが、現実には内訳も非公開となり、ネット上では「数字のトリックを隠すフェーズに入った」との声が飛び交っています。万博の目標来場者数2820万人を達成するためには、1日平均15万人の来場が必要ですが、現在のペースでは遠く及ばないのが実情です。
さらに、万博を予定していた学校のキャンセルが相次いでいます。千葉県内の中学校4校が6月の訪問を取りやめ、理由は昨年の爆発事故や会場の混乱に対する不安です。この動きは奈良県でも見られ、一宮町の公立中学校が修学旅行先を変更しています。ネット上では「子供をあんな場所に連れて行けない」との声が多く、万博への疑念は深まる一方です。
来場者数の非公開、関係者の水増し、学校からの見捨てられ…万博は今、信頼を失っているのです。数字を出せなくなった時点で、演出だと国民にはバレており、吉村知事も無視できない事態に直面しています。このままでは大阪万博は完全に終了する危険が高まっています。