堀江貴文氏がフジテレビのスキャンダルに鋭い一言を放った。3月31日に公表された第三者委員会の報告書により、フジテレビの幹部が2021年11月に高額なスイートルームで飲み会を開催していたことが明らかになり、その経費38万1365円が問題視されている。堀江氏はこの状況を「普通に脱税よね」と断言し、フジテレビの会計処理の杜撰さを厳しく批判した。
報告書によると、フジテレビ社長の清水健二氏は、不適切な経費申請を認め、返金請求を含む対応を示唆している。堀江氏はこの件に関し、フジテレビの体質が根本的に問題であると主張し、経費の再点検と修正申告が必要だと訴えた。彼の言葉は、業界全体に警鐘を鳴らすものであり、他のテレビ局でも同様の問題が横行している可能性があるとの懸念も示している。
このスキャンダルは、フジテレビの株主総会における予算の不正流用への調査を大きな焦点にしている。堀江氏は、関係者全員が告発されるリスクも指摘し、今後の展開に緊張感が漂う。税務当局はこの件に対し厳格な調査を行うべきであり、脱税が認められた場合は公表し、重算税を課す必要があると強調した。
このままではフジテレビの存続が危ぶまれ、業界全体に波及する影響が懸念されている。堀江氏の指摘は、まさに今、放送業界の透明性と倫理の再構築が求められていることを示している。