2019年ブータン・ラバ登山、悠仁さまのお膝にご注目を! 私たちは一体ナニを見させられてきたのだろう…
2019年8月の秋篠宮家によるブータン家族旅行。主役の悠仁さまについてじっくり観察し、どうにも怪しい点があることを、ここまで3つの記事に書いてみた。
■替え玉説にクロマキー合成疑惑まで 悠仁さまブータン旅行前後の写真を改めて検証
■2019年ブータン「木や草が」と「牧場シーン」は同じ悠仁さまなのか
■ブータン旅行用の白スーツ、採寸は「別の悠仁さま」で行われたのでは?
今回はラバに乗ってジェラ登山を体験された悠仁さまについて。私たちは一体ナニを見させられてきたのだろう…。
◆ブータンでラバ登山を体験
2019年夏のブータンご家族旅行。8月18日、秋篠宮家の皆さんは雄のロバと雌のウマを交配させたラバ(英語ではミュー)に乗り、標高2800メートルのダムチナ村から出発。タフな紀子さまと悠仁さまは3500メートルもあるジェラの頂上近くまで登られたもようだ。
そこで悠仁さまが着ておられた大き目のYシャツは、ボタンから見て女物であった。高地にある山ゆえ気温が下がり、どなたかのシャツを借りたのかなという感じも。紀子さまも途中から白のパーカーを羽織ったようだ。
まずは、nippon.comが紹介した悠仁さまのラバ登山のお写真をご紹介してみたい。ここでは、悠仁さまのお膝の位置が、ラバの鞍に載せられた黄色のサドルクッションの裾より「上」にあることを、どうか覚えておいていただきたい。

◆膝の位置が違うお二人
続いては、産経ニュースがYouTubeにアップした『悠仁さま13歳 初の海外ご訪問、中学校生活充実』という動画から。

Yシャツの色が水色に強調されたお一人を「悠仁さまA」、やや大柄なお一人を「悠仁さまB」として、上の2点の写真を並べてみた。ご注目いただきたいのは膝の位置である。
より分かりやすくなるよう、悠仁さまABそれぞれのお膝を赤い丸で囲み、鞍に敷かれたサドルクッションの裾の位置に黄色い線を添えてみた。
左の悠仁さまAはお膝の位置がサドルクッション内に収まっている。それに対し、右の悠仁さまBはお膝が裾からはみ出しているのが、お分かりいただけたであろうか。

なお、乗馬の最中にズレないよう、サドルクッションは左右のバランスをしっかりと取ったうえ、馬具にあらかじめ固定されるのが普通だという。
◆神奈川県在住のHさんより
このラバ登山に関しては、神奈川県在住のHさんからも「YouTubeの映像とnippon.comの写真を見比べると、帽子のツバの折れ癖のつき方や、右耳に被さっている髪の感じが違いますよ」というメールを頂戴していた。

Hさんは、悠仁さまの帽子やYシャツの色を鮮やかな青、水色にするなど、写真に過度な色調補正が施してあることにも呆れておられ、メールには「YouTubeの悠仁さまはムチピチな感じですが、nippon.comの写真の悠仁さまは、すっきりした顔立ちです」とも書かれていた。Hさんも体格の違いを感じておられるご様子だった。
◆まとめ
ブータンに、最低でもお二人の「悠仁さま」がお出かけになったのでは…?と筆者が疑いたくなる理由は、これで計5つにもなってしまった。
1. 「垂れ目」か否か
2. 上下の唇のバランスが異なる
3. 頬骨の高さが異なる
4. サイズの合わないスーツ、採寸時は別の悠仁さまだった?
5. ラバ登山、帽子の折れ癖、右耳付近の髪、サドルクッションと膝の位置関係が異なる
これまではソックリだと感じていたお二人の悠仁さまだが、あれもこれも結構違うという気がしてきた。もしや、探せば相違点はまだまだあるということ…?
(朝比奈ゆかり/エトセトラ)
画像および参考:
・『YouTube』悠仁さま13歳 初の海外ご訪問、中学校生活充実 産経ニュース
・『nippon.com』悠仁さまの歩み
・『エトセトラ・ジャパン』悠仁さまの身長2018年→2019年にご注目を 私たちは一体何を見させられてきたのだろう…