愛子さまと上皇ご夫妻も発生時刻に黙祷…天皇皇后両陛下が阪神・淡路大震災の30年追悼式典に出席

Thumbnail

天皇皇后両陛下が阪神淡路大震災の発生から30年を迎える追悼式典に出席し、犠牲者への深い哀悼の意を表しました。約400名の遺族や関係者が集まる中、黙祷が捧げられ、震災の記憶が風化しないよう、次世代への教育の重要性が強調されました。

天皇陛下は、震災を経験していない若者が自主的に学ぶ取り組みに触れ、「皆が助け合いながら安全で安心して暮らせる地域づくりが進められることを期待します」と語りました。また、神戸の復興を願う歌「幸せ運べるように」を地元の小学生が合唱し、会場は温かな雰囲気に包まれました。

両陛下の長女、愛子様もご自宅で黙祷を捧げ、上皇ご夫妻も震災発生時刻に合わせて深い祈りを捧げました。この式典は、過去の教訓を未来へと繋げる重要な機会であり、震災の記憶を風化させないための強いメッセージが発信されました。地域の絆を再確認し、次世代にその意義を伝えていくことが求められています。

Related Posts