新春恒例の「歌会始の儀」が皇居で行われ、両陛下や愛子さまが和歌を詠む特別な瞬間が訪れました。新年の幕開けを祝うこの行事は、感染防止対策が徹底され、出席者は事前にPCR検査を受けるなど万全の体制で臨みました。
今年のお題は「窓」。秋篠宮家の佳子さまが代表して詠んだ和歌が会場に響き渡り、特に注目を集めました。愛子さまは高校の期末試験中のため出席を控えましたが、成年皇族として初めての顔出しを果たし、自身のイギリスでの思い出を詠み上げました。彼女の和歌には、世界への扉が開かれる期待が込められていました。
皇后さまは、昨年9月に移り住んだ皇居の豊かな自然を描写し、「新しき住まいとなれる吹上の窓から望む大樹の緑」と詠みました。最後に、陛下が人々の往来の再会を願う心を込めた和歌を披露し、「世界との行き来が集るよは続き、窓開く日をひとえに願う」と締めくくりました。
この歌会始の儀は、コロナ禍における希望の象徴ともなり、未来への期待感を高める重要なイベントとなりました。国民は、両陛下や皇族の言葉に耳を傾け、新たな年の始まりを共に祝いました。