フジテレビの顧問弁護士である菊幸氏が、テレビ朝日の人気番組「新一モーニング」に再び欠席した。3月31日に発表されたフジテレビの第3者委員会による調査報告書を受け、その理由は明らかにされていないが、彼の欠席は波紋を呼んでいる。菊氏は元フジテレビアナウンサーであり、現在も同社の顧問弁護士として活動しているが、彼の立場がフジテレビの問題を解説する上での中立性を損なうとの批判が高まっている。
今回の欠席は、彼がフジテレビの顧問弁護士でありながら、その問題に対して発言することが困難であることを示唆している。この状況は、彼が過去にフジテレビの問題に関して発言を避ける傾向があることとも関連しており、視聴者からの疑問の声が上がっている。「都合が悪くなると姿を消す」との厳しい声もあり、彼の行動が意図的な回避であるとの見方も強い。
報告書提出の翌日というタイミングでの欠席は、何か重大な問題があることを示しているのかもしれない。今回の事態は、フジテレビのコンプライアンス問題がより深刻な状況にあることを浮き彫りにし、菊氏の今後の対応が注目される。視聴者やメディアは、彼の今後の発言に注目し続けており、真実が明らかになる日を待ち望んでいる。フジテレビの信頼性への影響は避けられないが、果たして菊氏はこの問題にどう向き合うのか、今後の動向から目が離せない。