いしだあゆみの孤独死、その悲惨すぎる晩年…10年以上にわたる闘病生活や奇行、記憶障害が深刻すぎる…

人気歌手、いしだあゆみさんが76歳で永眠しました。彼女は令和7年3月11日、甲状腺機能低下症により東京の病院で息を引き取りました。1960年代から1980年代にかけて活躍し、特に「ブルーライト横浜」で一世を風靡した彼女の晩年は、悲劇的なものでした。

いしださんは、近年の激痩せや奇行、記憶障害が報じられ、周囲の心配を呼んでいました。彼女は若い頃から不規則な生活を送り、睡眠薬を常用することで身体を壊していたとされています。特に、2008年に22年ぶりにリリースした新曲「オアシス」以降は、活動がほとんど見られず、精神的な健康も危ぶまれていました。

生活は孤独そのもので、晩年は東京の1LDKのマンションに引っ越し、持ち物はほとんど処分してしまったとのこと。彼女の持ち物はお皿一枚とコーヒーカップ一個、そして母の遺品のみ。孤独な生活の中、夜7時に寝て午前2時に起きるという異常な生活リズムが続いていました。

彼女は2011年に最愛の母を亡くし、その後は心の支えを失ったことで、ますます孤立感が増していたとされています。最後の映像作品は2019年のテレビドラマ「安らぎの時道」で、以降の活動は途絶えていました。いしだあゆみさんの死は、彼女の長い闘病と孤独な晩年を象徴するものであり、ファンにとっては衝撃的なニュースです。彼女の存在は、昭和の音楽シーンに深く刻まれました。

Related Posts