【韓国で発見】“盗難”仏像 対馬市の寺に13年ぶり返還

Thumbnail

【韓国で発見】“盗難”仏像 対馬市の寺に13年ぶり返還

緊急速報!長崎県津市の観音寺に、13年の歳月を経て“盗難”仏像が遂に帰還しました。この仏像は、2012年に韓国の窃盗グループによって盗まれ、翌年に韓国で発見されましたが、所有権を巡る法廷闘争が続いていました。昨年、韓国の最高裁が寺に所有権を認める判決を下し、ようやくこの日が訪れました。

仏像の返還は、長い戦いの終結を意味します。昨日、韓国の寺で行われた別れの儀式を経て、仏像は慎重に梱包され、福岡空港へと向かいました。今朝、津島の港に到着したその瞬間、地元の住民たちが待ちわびた名品が再び故郷の地に舞い戻る姿は、多くの感動を呼び起こしました。

寺の関係者は、「ようやくこの日がやってきた。皆さんのおかげで戻ってきたことが嬉しい」と語り、感謝の意を示しました。この完全音菩薩座像は、今後津島博物館で特別公開される予定です。地域の人々にとって、この仏像は単なる宗教的なシンボルを超え、文化遺産としての重要な意味を持ちます。

盗まれた仏像の物語は、長い年月を経てついに新たな章を迎えました。歴史的な瞬間を見逃すな!

Related Posts